武蔵五日市駅から上養沢行きのバスに乗る。
ハイカーラッシュの朝八時もさすがに連休翌週とあって割合静かだ。数馬、都民の森方面へ行くバス待ちの列をよそ目に、こちらは乗客5人の貸切状態で出発。十里木までに地元の人が降り、国際マス釣り場で親子連れの二人が降りて終点で降りるときにはたった一人。曇ってはいるがまだ雨は降り出しそうにない。道下の川でカジカがなきはじめている。養沢集落を通り過ぎて山道に取り付く。いつもならこのあたりでミソサザイの声が谷間に響き渡っているはずなのだが、キセキレイの声が時折聞こえるだけ。まさに静かな一人山歩きとなる。 登り始めてしばし、ようやく下の沢からミソサザイの声が林越しに高らかに響き始める。いつ聴いても、あの小さい鳥のどこにこれだけ大きく響かせる声が出るのか不思議に思う。春になるとかならずこの声を聴きに来たくなる魅力のある良い声だ。すぐに道は沢を離れてこの声から遠ざかると、樹上からセンダイムシクイとウグイスの歓迎をうける。そして遠くからキツツキのドラミングがしきりときこえてくる。しばしそんな楽しい一人山旅気分を楽しむ。例によってカメラを出したり、レコーダーを出しては鳥の声や道の花にひっかかりながらのだらだら歩きだ。今は閉鎖されている養沢鍾乳洞に着くころ、ようやく降りてくる人と出会う。日の出山までに行き逢ったのはこの夫婦連れ二人のみ。このあたりから杉、桧の林でおよそつまらない景色が続き、あまり人がこないわけがわかる。日の出山に着く頃になってポツポツと雨が降り出す。日の出山直下にシャクナゲがちょうど見ごろの花を咲かせている。多分山荘の人たちが植えたものでしょう、林の中にまとまって咲いていてきれいだ。が八ヶ岳で出会ったキバナシャクナゲの時のような感激はない。眺めながら一息ついて山頂へ。このあたりまで来ると人声も賑やかになって、雨の中とはいえ30人ほどのハイカーが入れ替わり広い頂上へやってくる。よく整備されていて山頂というより公園という感じ。晴れた日には東京タワーまで望めるという眺めも残念ながら霧の中。すぐ下の雑木林からコルリの声がよく聞こえる。ゆっくり腰を下ろしてという状況でもないので、昼のおにぎりを食べながら御岳山へと向かう。コルリの声が途切れるとこんどはウグイスがしばらくのあいだ道案内のように同行する。相変わらず30分も降ると痛くなり始める膝を引きずりながらケーブル駅へ。お助けケーブルカーで、上から満開のホホの花やニリンソウを眺めながら楽に下山。降りられもしないのに登るなんて、まさに何とかと煙だ。 日の出山 気楽に登れる山の公園。興ざめなのは、トレーニングなのかランニングパンツで駆け上って抜けてゆくグループや、マウンテンバイクで走ってくる兄ちゃん達がいること。